海外教育
令和6年4月25日
○教科書配付
注1)スラバヤ日本人学校に在籍中のお子さんの教科書は学校で注文するため、当館へのお申し込みは必要ありません。
注2)当館管轄区域以外にお住まいの方は、その地域を管轄する大使館・総領事館・総領事館事務所へお問い合わせください。
2. 申し込みの締切について
(1) 前期教科書 : 9月末日
(2) 後期教科書 : 4月末日(中学生は後期教科書はありません)
*若干の変更が発生する事があります。詳細はEメールで(ryoji@sb.mofa.go.jp)ご確認ください。
3.科書配布の時期と方法について
(1) 前期教科書 : 3月下旬
(2) 後期教科書 : 9月下旬(中学生は後期教科書はありません)
事前に申し込みがあった冊数のみ日本から送られてきます。お渡しの準備が整い次第、申請時に登録いただいたメールアドレスに受取日と方法についてお知らせ
します。
4. 必要書類
教科書無償配布申込書に必要事項をご記入頂き、他の必要書類を添えて、Eメール(「ryoji@sb.mofa.go.jp)宛て)によりお申込みください。
(上記2.の申込締切日必着)
*メール件名は必ず「令和〇年度前期(または後期)教科書申込み」としていただきますようお願いします。
6.上記以外の方法で教科書を購入する場合
申込締切日以降については、送料及び手数料をご負担いただければ教科書の受取が可能となります。(各在外公館経由で、教科書追加送付業務委託先の
(財)海外子女教育振興財団から対象者へ教科書の追加送付を実施しております。)
また上記1.の配布の対象とならない方で教科書の購入を希望する方は、一般社団法人全国教科書供給協会・公益財団法人海外子女教育振興財団へお問合せください。
○管内の日本人学校 ○その他のお知らせ
- 配付の対象者
注1)スラバヤ日本人学校に在籍中のお子さんの教科書は学校で注文するため、当館へのお申し込みは必要ありません。
注2)当館管轄区域以外にお住まいの方は、その地域を管轄する大使館・総領事館・総領事館事務所へお問い合わせください。
2. 申し込みの締切について
(1) 前期教科書 : 9月末日
(2) 後期教科書 : 4月末日(中学生は後期教科書はありません)
*若干の変更が発生する事があります。詳細はEメールで(ryoji@sb.mofa.go.jp)ご確認ください。
3.科書配布の時期と方法について
(1) 前期教科書 : 3月下旬
(2) 後期教科書 : 9月下旬(中学生は後期教科書はありません)
事前に申し込みがあった冊数のみ日本から送られてきます。お渡しの準備が整い次第、申請時に登録いただいたメールアドレスに受取日と方法についてお知らせ
します。
4. 必要書類
- 教科書無償配布申込書(PDF)
- お子さんの日本国旅券(人定事項の頁)のコピー
- 在留届(未提出の場合のみ)
教科書無償配布申込書に必要事項をご記入頂き、他の必要書類を添えて、Eメール(「ryoji@sb.mofa.go.jp)宛て)によりお申込みください。
(上記2.の申込締切日必着)
*メール件名は必ず「令和〇年度前期(または後期)教科書申込み」としていただきますようお願いします。
6.上記以外の方法で教科書を購入する場合
申込締切日以降については、送料及び手数料をご負担いただければ教科書の受取が可能となります。(各在外公館経由で、教科書追加送付業務委託先の
(財)海外子女教育振興財団から対象者へ教科書の追加送付を実施しております。)
また上記1.の配布の対象とならない方で教科書の購入を希望する方は、一般社団法人全国教科書供給協会・公益財団法人海外子女教育振興財団へお問合せください。
○管内の日本人学校 ○その他のお知らせ