総領事館便り4月号

令和3年4月15日
★領事窓口事前予約のお願い(継続)
 領事窓口は、旅券、証明手続きは新型コロナ感染防止の観点から、密を回避し可能な限り即日発行で対応するため、在留邦人のみなさまには事前予約を引き続きお願いしております。ご理解ご協力のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。

★在留届に関するお願い(継続)
外国に住所又は居所を定めて3か月以上滞在する日本人は、「在留届」を提出することが法律で義務付けられています。緊急事態発生時には、提出された「在留届」をもとに、大使館・総領事館が、安否確認・支援活動等を行います。
新年度にあわせて着任されたり、引越しされた方もいらっしゃることと存じます。新たに赴任された方は「在留届」を、住所・連絡先に変更が生じた方は、「変更届」を忘れずにご提出いただきますようお願い申し上げます。
「在留届」は当館窓口のほか、オンラインでも受け付けております。なお、在留届をオンラインで提出された方は、「変更届」をオンラインでご提出いただけますので、以下をご参照ください。
外務省オンライン在留届 

★草の根・人間の安全保障無償資金協力 供与式の実施報告
 3月16日(火)、東ジャワ州ボジョヌゴロ県で令和元年度草の根・人間の安全保障無償資金協力案件の供与式が行われ、県知事及び総領事がオンラインで参加しました。
東ジャワ州ボジョヌゴロ県ブブラン郡のタウヒディヤ第1イスラム中学校は、1975年に建設され、その後校舎の壁はコンクリートで補強されたものの、建物を支える柱や天井は建築当時のままで、老朽化により倒壊の危険性がありました。今回、草の根無償資金協力により同校の校舎を改築し、学習環境の改善を図りました。
   
完成したタウヒディヤ第1イスラム中学校