総領事館便り 2014年4月号

第35回東ジャワ地区日本語弁論大会の開催

5月10日(土)、在スラバヤ日本国総領事館はスラバヤ市内のアイルランガ大学において、第35回東ジャワ地区日本語弁論大会を開催予定です。これは東ジャワ州における主に大学生を中心とする日本語学習者を対象に日本語学習のモチベーションを向上させるために毎年開催しているもので、参加者は文化、社会問題等をテーマに日本語でそれぞれの意見を発表します。ご関心のある方は是非会場まで足をお運びください。
日時:5月10日(土)9:00-13:00
場所:アイルランガ大学経済学部
   K.R.T Fadjar Notonagoro講堂(2階)
   Universitas Airlangga, Kampus B, Fakultas Ekonomi dan Bisnis
   Jl. Airlangga No.4


草の根・人間の安全保障無償資金協力による病院の施設増改築
-「東ジャワ州シトゥボンド県における母子の健康管理を通じた住民生活改善計画」供与式典の実施

3月6日、東ジャワ州シトゥボンド県のバニュプティ郡保健所において日本政府が草の根・人間の安全保障無償資金協力の枠組みで支援した機材の供与式典が実施されました。
本案件は、同県の6つの村において保健所、村保健センター及び地域検診活動の場所の各活動を活性化するため、医療設備や備品の整備をするとともに現地の保健ボランティアに対して能力向上のトレーニングを実施し、母子を中心とした地域住民の健康増進を目指すものです。同式典には野村昇在スラバヤ日本国総領事、シャイフラ・シトゥボンド県官房長らが出席しました。
<参考>東ジャワ州シトゥボンド県における母子の健康管理を通じた住民生活改善計画
被供与団体: 人材開発協力センター
供与限度額:94,450米ドル

供与式典にてシトゥボンド県政府官房長と握手を交わす野村総領事(右)