総領事館便り 2014年11月号


東ジャワ物産展への出展

 10月9日から19日まで、グランドシティ・コンベンションにて東ジャワ物産展が開催されました。当館では日本政府観光局(JNTO)と協力し、ブースを出展しました。日本ブースでは文化紹介、奨学金紹介、訪日観光客誘致活動、日系企業紹介などを行い、11日間で日本ブース来場者は約8000名に上りました。
 日本ブースには、スカルウォ東ジャワ州知事の他、インドネシア各地より来場された多くの方々に訪れていただき、日本の魅力を紹介・発信することができました。ご協力いただいた日系企業の皆様、和装体験にボランティアとしてご協力いただいた日本人の皆様、プルサダ(元日本留学生協会)の皆様に、厚く御礼申し上げます。

日系企業ブースを見学する州知事 


生け花ワークショップ

和装体験

日本留学フェアの開催

  10月18日、シェラトンホテルにて日本学生支援機構(JASSO)及びプルサダ東ジャワ支部の共催、当館後援の下、平成26年度日本留学フェアが開催されました。今年度は当地では過去最大規模の大学34校、専門学校3校、日本語教育機関13校、その他5団体の参加があり、東ジャワ各地からの来場者は約1700名に上りました。
  開会式では、遠藤・日本学生支援機構理事長、シェルマン・プルサダ東ジャワ支部長、野村総領事が挨拶し、それぞれより今回の留学フェアは、元日本留学生の生の体験を聞いたり、不安に思っていることを相談するよい機会であること、スラバヤとジャカルタでのみで行われる同留学フェアを活用してほしい、日本への留学生数が年々増加しており喜ばしい旨、述べられました。当館ブースにおいては、高校生や大学生だけでなく、学校の先生やご両親など様々な方に対し、国費留学生制度や日本で学習する意義、日本での生活等を紹介・説明しました。

会場の様子 

日本語能力試験(JLPT)N1、N2認定書贈呈式の実施

 10月21日、総領事館にて7月に行われた2014年第1回日本語能力試験(JLPT)のN1及びN2合格者に対する認定書贈呈式が行われました。今回スラバヤ会場においては、N1に7名、N2に30名がそれぞれ合格しています。当日は、日本語教師、日本語学科の学生、日系企業スタッフ、独学学習者等、様々なバックグランドをもつN1合格者2名、N2合格者14名の計16名の合格者が参加しました。
 野村総領事からは合格者に対して「語学というものは使用しないと忘れてしまう。合格後もさらなるレベル向上を目指して、引き続き勉強していただきたい。」旨、激励の挨拶が述べられました。

贈呈式の様子 

東カリマンタン日本文化祭

 10月23-25日、当館は東カリマンタン日本語教師会と共催して、同州サマリンダ市の国立第10高校で「東カリマンタン日本文化祭」を行いました。同文化祭は、東カリマンタン州で日本文化に関する理解を深めること及び中・高校の日本語学習者のモチベーションを向上を目的として2009年から行っているもので、今年で第6回目を迎えました。文化祭では日本語弁論大会、ひらがな・かたかな早読み大会、折り紙ワークショップなど様々な大会が開催され、生徒たちは日頃の日本語や日本文化の学習成果を発揮しようと懸命に取り組みました。24日には、当館から野村総領事が挨拶を行い、生徒との質疑応答を通じて高校生らと交流を深めたほか、領事館職員が奨学金の説明会や文化紹介を行いました。また、アコースティックギターにのせて日本の歌謡曲を披露するバンドや手作りのコスプレ衣装を披露するコンテストも開催され、会場からは暖かい拍手が送られました。

アルミン第10高校校長と総領事

たこ焼きスタンド


コスプレコンテスト