総領事館便り3月号
令和2年3月9日

- 令和元年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催(報告)
2月20日(木)、JW Marriott Hotel Surabayaにて天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました。本レセプションには、エミル・ダルダック東ジャワ州副知事はじめ州政府関係者、各国外交団、東ジャワジャパンクラブ(EJJC)役員の皆様を含む約300人にご出席いただき、レセプション冒頭においては渡部EJJC会長に乾杯の音頭をとっていただきました。今次レセプションでは、会場内において、PT.YAMAHA MUSICAL PRODUCTS INDONESIA (PT.YMPI)、PT.YAMAHA ELECTRONICS MANUFACTURING INDONESIA (PT.YEMI)、PT.ANEKA TUNA INDONESIA、PT.Yakult Indonesia Persada、PT.Hisamitsu Pharma Indonesia、PT.TAKIRON INDONESIA、PT.KING JIM INDONESIA(敬称略)にご協力頂き、自社製品の展示や活動内容の紹介等を行っていただいた他、「YAMAHA East Wind Orchestra」による演奏、「ブンガ・マワル」、「ラグラグ会」、元日本留学生が代表を務める「Swara Svarna Indonesia」によるコーラスパフォーマンスを披露いただきました。レセプションの様子は、複数の当地メディアでも報じられました。レセプション開催に際してご協力をいただきました皆様に対し、心より御礼申し上げます。
エミル東ジャワ州副知事挨拶 渡部EJJC会長による乾杯のご発声 日本食の提供
- 漢字カップの実施(報告)
2月8日(土)、スラバヤ国立大学(UNESA)において、当館と語学学校IMCセンターの共催で「第18回漢字カップ」を開催しました。本事業は、漢字に対する苦手意識を払拭し、日本語学習のモチベーション向上を目的として2002年度より毎年開催しています。近年は東ジャワ州外からの参加者も増えており、今大会にはジャカルタ、西ジャワ州、中部ジャワ州、ジョグジャカルタ、バリからも参加者が集まりました。 激戦の結果、120名が出場した初級の部では、国立ブラウィジャヤ大学(マラン)のアフマッド・ユダ・プルダナさんが優勝しました。16チーム32名が参加し、レベルの高い戦いが繰り広げられた中級の部では、会場となったスラバヤ国立大学のアフマッド・ユスロン・アウリアさん及びリズキ・アドリアン・プトラ・イラヤントさんチームが優勝を収めました。
競技後には、中級の部優勝チームとSJS小学部チーム(河野瑞輝さん、甲斐田奏来さん)、東ジャワ元日本留学生協会(プルサダ)代表チームとの間でエキシビションマッチが行われました。中級の部優勝チームも健闘したものの、SJSチームの2人が高い漢字力を発揮し、勝利しました。エキシビションマッチにご協力頂いたSJS関係者の皆様をはじめ、本事業にご協力いただいた関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
中級の部優勝チーム(UNESA) SJSチーム 入賞者との記念撮影
- 国際交流基金 日本語パートナーズ(第12期)帰国前報告会の実施(報告)
昨年9月から東ジャワ州内各地で活動されていた日本語パートナーズの帰任にあたり、2月13日(木)、総領事公邸において報告会を実施しました。高校における日本語教育の現状や問題点、また最近の日本文化の浸透度等を報告していただきました。帰国後は、日本においてインドネシアを広く紹介する活動をしていただくとのことです。日本語パートナーズの皆さんの更なるご活躍を期待しています。
- 国費留学生 渡日前オリエンテーションの実施(報告)
2月18日(火)、総領事公邸において、3月末から日本に留学する国費留学生(研究留学生、高等専門学校・専修学校留学生)に対するオリエンテーションを実施しました。留学生からは、日本での研究をインドネシアで活かしたい、高専・専修の留学生からは、優秀な成績を収めて日本で修士号・博士号の取得を目指したいとの目標が述べられました。留学生の皆さんが日本で有意義な留学生活を送られることを祈念するとともに、将来にわたって日本とインドネシアの架け橋として活躍されることを期待します。
- 新型コロナウイルスに関する注意喚起について(3月4日現在)
3月2日、インドネシアにおいて、新型コロナウイルスの症例が確認されました。またインドネシア外務省は、3月3日付で、日本に対するインドネシア自国民向けの渡航情報を発出し、日本への渡航をレベル2「注意喚起」に引き上げました。今後も領事メール等を通じて情報共有いたしますが、邦人の皆様におかれましても、インドネシア政府等による最新の情報の入手に努めるとともに、冷静な対応を心がけてください。 (インドネシア入国時及びインドネシア国内で発熱等の症状が確認された場合のフローチャート(2月27日付領事メールでお送りしているものと同じです。))